4次元の話と風船の例え

この書き物は、最初の

「なぜ日が上る」から始まります。
途中の章を読み興味がわきましたら、
ぜひ最初からお読みください。

膨張宇宙(ハッブル)の風船モデルは
間違っていませんか。
この世界の全ての物質や、場の分布、
電磁波の存在は3次元です。空間は
3次元以外に存在しません。
比ゆ、例えとしても、なんとなく
「そうだなー」と思わせられてしまいますが、
惑わされてはいけません。

膨張宇宙の風船モデルの説明をしましょう。
赤方偏移をドップラー効果だと解釈します。
すると、地球からみて遠くの星ほど
早いスピードで遠ざかっているという
ことになります。それが宇宙全体
で起こっていることを説明するために
うまれたモデルです。全ての星から見ても
同じように遠い星ほど遠ざかっている
としています。そうでないと宇宙の等方性に
反するからです。

宇宙の等方性はさすがに現在天文学でも
認めざるを得ないようです。
等方性とは、地球からではなく、何処からでも
同じ現象が観察されるということを言います。
また、どの方向を見ても同じような姿が
観察されるということです。例えば簡単に
言えば、地球が宇宙の中心ではなく、
地球以外の宇宙の何処からでも同じような姿が
観察される。あるいは地球は特別な
存在、例えば宇宙の中心とかではない
というような考えになります。

さて風船モデルです。少し膨らませた
風船の表面に多くの点々を書きます。
あるいは米粒などを貼り付けます。この風船を
さらに膨らませますと、全ての点々が
お互いの距離を広げてゆきます。
風船の球面はどちらかというと2次元に
近いですがこのこの球面が、3次元の
宇宙だと考えよ、というのが膨張宇宙の
風船モデルです。

風船が膨らむと全ての米粒が離れていきます。
この表面が3次元の宇宙で、
宇宙の中の銀河が互いに遠ざかっていく
姿をあらわしていると説明します。
この説明おかしくないですか。
私はこの説明が成り立つとは思いません。。

丸い風船は3次元です。風船の表面上に
張った米粒は3次元の宇宙の銀河の
存在と同等に論じられるものではありません。

また風船の上が3次元として
4次元方向に膨らむなどありえません。
考え方としても成り立ちません。
風船自体が3次元で、風船の表面が
3次元ではありません。
この3次元の宇宙が、4次元方向に
向かって膨張しているものでもありません、。
幾何学的に3次元の無限の空間は
広がりません。また4次元も
存在しない、おかしなものだと思います。

風船モデルは分かった様な気にさせる
ギミックではないでしょうか。
もっと地に着いた、3次元のこの
宇宙の中で、何処から見ても
お互いが遠ざかるという幾何学を
示してください。それとも私の
頭が固いだけなのでしょうか。
私には風船モデルが間違った考え
の様に見えます。

4次元という存在しないものを論じても
意味がありません。科学は存在するもの
だけで論じるものです。
同じように3次元の宇宙の
4次元方向への曲がり方という
宇宙の曲率もおかしな考えです。
誰が4次元を見たのでしょう。

次元とはそのようなものが
存在するということではありません。
距離を考えるときは幅や、高さは省略して、
考えてよい。面積を考えるときは高さを省いて
考えてよい。
省略して、思考の対象からはずしてよい
というだけの話であって、1次元や、2次元の
世界があるということではありません。
ましてや、直交座標が3つ以上存在する
4次元の世界などは思考の際の助けにも
ならないまやかし物です。

確かに、点から、直線、面、立体と連なる
一連の説明を聞くと、ああ、1次元、2次元
3次元か、と思います。納得してしまいます。
その延長で4次元を説明されると誰でも
4次元の世界を信じてしまいます。
しかしよく考えて下さい。幾何学的な
土地の面積や2点の距離は思考の中では
確かに2次元であったり、1次元です。
だからといってこの世の実在として
1次元や、2次元があるわけではありません。
ましてや、4次元なんてSFの中だけにして下さい。
科学ではありません。

こう考えますと4次元自体がバズ思考でしょう。
(バス思考=バズワードから作りました。
曖昧な実体の無い、それでいて妙に納得させる
言葉をバスワードというそうです。
言葉ではなく考えだからバズ思考としました。)
3次元の存在する空間の中で、全ての星が
お互いに遠ざかるためには、確かに空間全体が
膨張するより他には、説明が付きません。
しかし、無限の空間は膨張できません。
4次元方向に膨張することもありません。
防虫宇宙論の風船モデルの説明は無理が
ありませんか。

筆者:hayana

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です